![](https://fukai-counselingroom.xyz/wp-content/uploads/2024/11/モラルハラスメント-320x180.png)
モラルハラスメント(精神的DV)
モラハラ(モラルハラスメント)とは、相手が嫌がる言動や行動によって、精神的に追い詰めることを意味しています。モラハラの概念は、フランスの精神科医であるマリー=フランス・イルゴイエンヌ氏が提唱しました。イルゴイエンヌ氏は、モラハラの定義を「言葉や態度によって相手の心を傷つける精神的な暴力」と提唱しました。モラハラという「目に見えない暴力」は、被害者の心身の健康に悪影響を与え、うつ状態のスパイラルへと陥らせ、ひどい場合は自殺に追い込むとして危険視されているのです。また、イルゴイエンヌ氏が提唱するモラハラの範囲は、職場でけでなく、家庭などあらゆる日常生活に潜んでいるとされています。
さらにイルゴイエンヌ氏は精神科医としてこの問題に早くから取り込み、時 に被害者を自殺にまで追い込むこれらの精神的暴力は、肉体的な暴力よりも 深刻であり、犯罪行為であると述べています。